2015年11月7日(土)・8日(日)おきなわ国際協力・交流フェスティバル2015 / 浦添市・JICA沖縄国際センター

おきなわ国際協力・交流フェスティバル2015の概要

開催日時
2015年11月7日(土)10:00~18:00
2015年11月8日(日)10:00~17:00
会場
JICA沖縄国際センター
(〒901-2552 沖縄県浦添市沖縄県浦添市字前田1143-1)
アクセス
* 路線バス:前田西入口(56系統)、厚生園入口(13,25,33,97系統 儀保経由)、国際センター入口(87系統)
* JICA沖縄近隣よりシャトルバス運行。発着場:浦添カルチャーパーク、サンエー経塚シティ
* 駐車場:なし
* アクセス詳細
入場
無料
共催
JICA沖縄国際センター、沖縄県、浦添市、(公財)沖縄県国際交流・人材育成財団
お問い合わせ先
JICA沖縄国際協力センター  市民参加協力課 Tel:098-876-6000
公式サイト
おきなわ国際協力・交流フェスティバル2015 – 独立行政法人国際協力機構

JICA沖縄国際協力センターの詳細地図

JICA沖縄国際センターのアクセス地図

おきなわ国際協力・交流フェスティバル2015 のハイライト

  • 沖縄県内の国際協力・交流団体、NGOなどが一堂に会して、活動紹介・展示、物販などを展開する国際協力・交流イベント!
  • 期間中は、約30もの県内国際協力・交流団体のブース展示、50ヵ国以上の国から沖縄に学びに来ているJICA研修員との交流ブースを中心に、ステージイベント、エスニック料理の出店、ワークショップなど多岐に渡るプログラムを展開!
  • 2015年11月7日(土)10時~10時30分のオープニング・セレモニーでは、オオゴダマラの放蝶イベントが催されます。
  • JICA研修員との交流ブースでの交流は、11月7日(土
    10:00~18:00、11月8日(日)10:00~12:00を予定。
  • 【ワークショップ】
    ●11月7日(土)13:00~14:00
    沖縄NGOセンター 教師海外研修(ラオス)参加教員「~ありがとうラオス~」。
    ●11月7日(土)15:30~17:00
  • 青年海外協力協会(JOCA)沖縄 青年海外協力隊50年ヒストリー
    ●11月8日(日)15:00~16:00
    沖縄県国際交流・人材育成財団 ことばの通じない世界を体験してみよう

  • 【食】
    ●OIC食堂の多国籍バイキング 11:30~15:00(ラストオーダーは14:30)
    ●多国籍屋台:アジア料理、ガーナ料理、ネパール料理、タイ料理、トルコ料理、ミャンマー料理
  • 【ステージイベント】
    11月8日(日)15:00~16:30
    JICA研修員による「世界の歌と踊り」が披露されます!

  • 2010年から毎年開催されているラジオ沖縄の人気番組「アイモコの音楽農園」の公開生放送も有り。
  • 福島復興支援の物産販売&多国籍雑貨のチャリティー・フリーマーケット。

※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。

おきなわ国際協力・交流フェスティバル2015 のフライヤー1

おきなわ国際協力・交流フェスティバル2015 のフライヤー2

過去の「おきなわ国際協力・交流フェスティバル」の様子(Youtube動画ファイル)

おきなわ国際協力・交流フェスティバルの口コミ情報


タイトルとURLをコピーしました