2015年10月10日(土)~12日(月)第45回那覇大綱挽まつり / 国際通り・国道58号久茂地交差点・奥武山運動公園

第45回那覇大綱挽まつりの概要

開催日時・場所
10月10日(土)14:00~18:30 市民演芸・民俗伝統芸能パレード 国際通り
10月11日(日)11:30~19:00 旗頭行列・那覇大綱挽 国際通り~国道58号久茂地交差点
10月10日(土)~12日(月)11:00~21:00 RBC市民フェスティバル 奥武山運動公園
アクセス
* 奥武山公園:ゆいレール(モノレール)の「奥武山公園駅」「壺川駅」から徒歩すぐ。会場周辺は全面駐車禁止。
国際通り:ゆいレール(モノレール)の「牧志駅」「美栄橋駅」「県庁前駅」からすぐ。「旭橋駅」より徒歩約5分。
【市内各箇所の交通規制】
* 10月10日(土)13:45~18:30  国際通り(安里三叉路~県庁前交差点)
* 10月11日(日)11:30~14:00  国際通り(安里三叉路~県庁前交差点)
* 10月11日(日) 14:30~19:00  国道58号(松山交差点~泉崎交差点)
入場
無料
お問い合せ先
那覇市観光課 Tel:098-862-3276
那覇市観光協会 Tel:098-862-1442
那覇大綱挽保存会 Tel:098-866-4858
公式サイト
那覇大綱挽まつり – 那覇ナビ(那覇市観光協会)
那覇大綱挽保存会
2015那覇大綱挽まつり RBC市民フェスティバル オリオンビアパラダイス – 琉球放送

会場となる那覇市各所の詳細地図

過去の「那覇大綱挽まつり」の様子(Youtube動画ファイル)

第45回那覇大綱挽まつりのポスター1

第45回那覇大綱挽まつりのハイライト

  • 毎年、体育の日を含む3連休に奥武山公園をメイン会場にして開催される那覇市の祭りです。 期間中は「市民演芸・民俗伝統芸能パレード」や、全長200メートルの綱を約1万5000人余りが引き合う県内最大規模の人気行事「那覇大綱挽」などが開催! 400年以上の歴史と伝統を持つ綱引きです。
  • 【RBC市民フェスティバル】
    10月10日(土)~12日(月)11:00~21:00
    奥武山公園を会場に3日間、ステージライブ、例年恒例のカラオケ・グランプリ、参加型スポーツレクレーション「ワクワク・ハピハピ駅伝」や「沖縄角力大会」「ちびっこ相撲大会」など多彩なプログラム! 3日間とも奥武山公園内にある陸上競技場より夜空を彩る打ち上げ花火有り!
    ステージスケジュールの詳細
  • 【市民演芸・民俗伝統芸能パレード】
    10月10日(土)14:00~18:30

    那覇市の中心部に位置する国際通りにて市民参加のパレードが繰り広げられます。ゆいレール「牧志駅」近くの蔡温橋側をスタート地点として、地元中学生らによるマーチングバンド&バトントワリングが先頭を切ります。

    パレード後は、こども会、エイサーサークル、ハワイアンフラダンス、サンバなど各国の代表する演舞が披露。
    ゆいレール「県庁駅前」近くのパレット久茂地前演舞場でも、ヒップホップダンスや獅子舞、エイサー演舞が行われます。

  • 【旗頭行列】
    10月11日(日)11:30~14:00
    11時30分に西旗頭7旗が牧志公園、東旗頭7旗が壺屋小学校校庭に集合した後、12時00分から西東交互に合計14地域の旗頭行列が国際通りを安里から県庁南口へ向けて練り歩きます。綱挽衣装のむむぬちはんたー(股引半套)を着た総勢2000名余りの勇壮な姿を堪能できます!
  • 【那覇大綱挽】
    10月11日(日)14:30~19:00)
    勇壮な旗頭行列の後、14:30頃に国道58号線久茂地交差点付近を綱挽広場として集合。
    15:15分頃から大綱挽式典、旗頭我榮、空手我栄、太鼓演舞の後、綱寄せ、かぬち棒挿入、支度我栄などの伝統行事が披露されます。
    16:20分頃、打楽器の鉦子(しょうぐ)の音と共に、那覇大綱挽審判長を務める那覇市長の合図で、ギネス認定を受けた世界一の大綱挽が盛大に行われ、約30分間かけて勝敗を競います! 
    フィナーレはカチャーシーで終わります。

※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。

第45回那覇大綱挽まつりのポスター2

那覇大綱挽まつりの口コミ情報


タイトルとURLをコピーしました