第14回「壺屋でシーサーの日!」の概要
- 開催日時
-
2015年4月3日(金)~5日(日)
※4月3日09:30~ オープニング式典開催 - 会場
-
那覇市立壺屋焼物博物館、壺屋やちむん通り周辺
(沖縄県那覇市壺屋1-9-32) - アクセス
-
* ゆいレール「牧志駅」から徒歩約12分。
* 路線バス:壺屋バス停から徒歩約5分、開南バス停から徒歩約5分。
アクセス詳細 ご利用案内・アクセス – 壺屋焼物博物館 - 料金
- 無料
※やちむんシーサー作り体験教室は参加料1500円、要申込。 - お問い合わせ先
- 那覇市立壺屋焼物博物館
Tel:098-862-3761 - 公式サイト
- 那覇市立壺屋焼物博物館
那覇市立壺屋焼物博物館の詳細地図
第14回「壺屋でシーサーの日!」のハイライト
- 4月3日(シーサーの日)を記念して、シーサー文化を焼物(やちむん)で有名な那覇市壺屋から発信するイベント。
- 期間中は壺屋焼物博物が無料開館(通常は大人350円)する他、やちむん通り会各店舗でシーサーなどの割引販売が行われます!
- また、壺屋やちむん通り周辺にて、壺屋のシーサーをめぐる「壺屋のシーサーめぐり」、壺屋の町を探検する「壺屋まーい」、県内のシーサー作りの陶工が作ったシーサーを展示する「壺屋のシーサー陶工展」、やちむんシーサー作りの体験教室など、壺屋地域・壺屋焼の魅力が体感できるプログラムが用意。
※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。