第37回浦添てだこまつりの概要
- 開催日時
-
2014年7月18日(金)14:00~21:00頃
7月19日(土)・20日(日)9:00~21:00頃
※荒天の場合、7月25日(金)〜7月27日(日)に順延。 - 会場
-
浦添運動公園(メインステージ)、屋富祖大通り(前夜祭)、牧港漁港(ハーリー大会)、中央公民館、など。
住所:
電話: - アクセス
- *
- 料金・入場料
- 無料
- 主催
- 浦添てだこまつり実行委員会
- お問い合わせ先
- 浦添市役所 市民生活課
Tel:098-876-1234(内線3011) - 公式サイト
- 夏だ・祭りだ・てだこまつりだ!! うらそえナビ(浦添市観光協会)
メインステージとなる浦添運動公園の詳細地図
第37回浦添てだこまつりのハイライト
- 古代琉球王国発祥の伝説を持つ浦添市。沖縄の方言で「太陽の子」を意味する「てだこ」を冠した「てだこまつり」は、市民による様々なイベントが開催され、浦添が湧く3日間!
-
【てだこまつり前夜祭】7月18日(金)14:00〜21:00
屋富祖大通り・歩行者天国
屋富祖大通りに数カ所にステージが設けられ、さまざまなイベントが繰り広げられて祭りを盛り上げます。前夜祭のハイライトは、市内各地の青年会によるエイサーの「道じゅねー」の演舞! -
【ゲストコンサート】7月19日(土)17:30〜18:00、19:00〜19:30
7月20日(日)16:20〜16:50、19:20〜20:30
「まつり会場」(浦添運動公園)
浦添市に縁の深いアーティストが多彩に登場! 今年は、Soluna with LA TIDA、T.K. 、I-VAN、King Jam Session、Sky’s The Limit、Manamiなどが出演。 -
【浦添三大王統まつり(第18回太鼓カーニバル)】7月19日(土)19:40~20:45
「まつり会場」(浦添運動公園)
まつりのメインイベントとも言える壮大なショー。浦添市を拠点に活躍するエイサー&太鼓集団「鼓衆」をはじめ、浦添市民総勢1000名が参加して琉球王朝の時代を表現します。 -
【花火ショー】7月19日(土)20:45〜、7月20日(日)20:45〜
「まつり会場」(浦添運動公園)
2日間に渡って、てだこまつりを締めくくる花火。沖縄県内の花火の多くは海上から陸あげ。花火は遠くからもでも観賞できますが、会場に足を運べば、大迫力でデカいを花火を鑑賞できます。 - 【第14回てだこハーリー大会】7月20日(日)9:00~17:00
牧港漁港
沖縄の夏の風物詩「てだこハーリー大会」では、爬竜船(はりゅうせん)漕競。約80チームが予選から本戦を目指して競い合います。 - ※その他、盛り沢山のイベントのスケジュールは、浦添市観光協会のサイトうらそえナビにて!
※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。