2017年6月18日(日)第33回読谷村ハーリー大会 / 読谷村宇座海岸
第33回読谷村ハーリー大会の概要
- 開催日時
- 2017年6月18日(日)開会式09:30~
- 会場
-
読谷村宇座海岸
(〒904-0328 沖縄県読谷村宇座1922) - アクセス
-
* 那覇空港から約37キロ、空港リムジンバスで約90分。
* 車で約1時間。国道58号線を北上し、喜名交差点で県道12号線に左折、高志保交差点で県道6号線に右折、残波入口を左前方。
駐車場は残波ビーチ向かいの支部* 付広場。 - 観覧
- 無料
- お問い合わせ
- 読谷村役場商工観光課 Tel:098-982-9216
- 公式サイト
- 読谷村公式サイト
- 読谷村
読谷村宇座海岸の詳細地図
第33回読谷村ハーリー大会のハイライト
- 人口日本一の村・読谷村で行われるハーリー大会は、例年梅雨明けの6月下旬~7月の日曜日に開催されます。2017年は6月18日(日)に開催決定!
- 読谷村ハーリー大会では、伝統漁船のサバニは12人乗り。漕ぎ手が10名、舵取り1名、鉦たたき1名で300メートルの距離を競います。
- 最初に安全祈願の御願ハーリーが行われた後、職域・一般の部(60チーム)、各字対抗の自治会対抗の部(約10チーム)、そして学生の部(15チーム)の3部門で競漕が繰り広げられます。予選競漕タイムのベスト3で決勝が行われます。
-
【ハーリー(海人祭)とは?】
ハーリー(海人祭)は、航海の安全と豊漁を神様に祈願して爬竜船(はりゅうせん)を漕ぎ競い合う沖縄の代表的な伝統行事の一つです。
もともと約600年前に中国から伝わったとされ、旧暦5月4日(ユッカヌヒー)に沖縄県各地の漁港などで盛大に催されます。
2017年は5月29日(月)に当たりますが、ゴールデンウィーク中に行われる那覇ハーリーなど、時期をずらして催される所もあります。
※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。