第29回全島獅子舞フェスティバルの概要
- 開催日時
-
2014年10月5日(日)18時開演。
※雨天中止 - 会場
-
安慶名闘牛場
(沖縄県うるま市安慶名1076) - アクセス
-
* 那覇空港から沖縄自動車道経由で約40キロ、約50分。沖縄北ICでおりて、国道329号線に入り池原交差点で県道36号線に右折、県道224号線から県道8号線へ右折、ズケ山家具店を左折し、安慶名中央公園内へ。
* 駐車場:うるま市民芸術劇場の駐車場(無料)。当日は、駐車場から会場まで無料シャトルバスが運行(16:00~21:30)。 - 入場
- 無料
- 主催
- うるま市教育委員会
- 共催/dt>
- (社)沖縄タイムス社
- お問い合わせ先
- うるま市教育委員会
Tel:098-973-4400 - 公式サイト
- 第29回全島獅子舞フェスティバル
会場となる安慶名闘牛場の詳細地図
過去に行われた全島獅子舞フェスティバルの様子(Youtube動画ファイル)
第29回全島獅子舞フェスティバルのハイライト
- 例年旧暦9月15日直近の日曜日、沖縄各地で受け継がれる獅子が一堂に会します。さまざまな獅子舞が、悪霊を祓い、五穀豊穣を願って演舞を闘牛場という珍しい場所で披露!
- 沖縄本島中部のうるま市具志川地区は、昔、獅子が住んでいたという伝説がある獅子山があり、7つの字で獅子舞が保存されている獅子舞ゆかりの地だそうです。
-
【出演団体】(順不同)
・松田区獅子舞・・・宜野座村
・金武区獅子舞・・・金武町
・上江洲獅子舞・・・うるま市
・波上宮獅子舞・・・那覇市
・友寄獅子舞・・・八重瀬町
・東松島市大曲浜獅子舞・・・宮城県
・屋慶名エイサー・・・うるま市 - ※沖縄の獅子舞は、本土の獅子舞とは異なり、体全体が毛に覆われています。沖縄県各地域ごとに、由来や獅子型も違っており、全島には約150を超える様々な獅子舞があるといわれています。
※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。